「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨入り間近の関東は今日も雨でしたが、午後からの晴れ間を利用して田んぼへ行って来ました。来月は田植え、今まで水が無かった用水路にも通水され、田んぼに水が入っています。
ボクは、田んぼの下側の畦を塗ってきました。ここでは、持ち主が違う田んぼの境になっている畦では上側の持ち主が畦を塗る決まりなんですよ。まずは下の田んぼの土を水と混ぜてどろどろにします。続いてクワを使って畦に塗りつけ平にしていきます。いってみれば左官のルーツですね。これをすることによって、畦の形を整えて水が越えたり漏れたりしないようにし、また草がすぐに生えてこないようにします。ただ、問題は畦の上を歩けなくなること。だって塗りたての畦は柔らかくて壊れやすいから。写真は完成した畦です。片側だけですが・・・
ボクは、田んぼの下側の畦を塗ってきました。ここでは、持ち主が違う田んぼの境になっている畦では上側の持ち主が畦を塗る決まりなんですよ。まずは下の田んぼの土を水と混ぜてどろどろにします。続いてクワを使って畦に塗りつけ平にしていきます。いってみれば左官のルーツですね。これをすることによって、畦の形を整えて水が越えたり漏れたりしないようにし、また草がすぐに生えてこないようにします。ただ、問題は畦の上を歩けなくなること。だって塗りたての畦は柔らかくて壊れやすいから。写真は完成した畦です。片側だけですが・・・
PR
この記事にコメントする