「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
24日の日曜に、海老名市の相模川河川敷で恒例の水質調査を実施してきました。台風以後は雨もそれほど降っていなかったので、安心して河原に降りてみると、川は濁った水が音を立てて流れていました。上流で雨が降ったみたいですね。川のイベントはこれが大変なところです。
それでも相模大橋の下に陣取り、参加者たちと水質調査をはじめました。ミネラルウォーター、ミネラルウォーター+豆乳一滴、川の水の3つのphとCODを調べて比較。川の水は濁っていたせいで、数値は例年より汚れを示していました。その後の生き物調べは、例年は子どもたちが川に入って生き物を探すのですが、今年は川の水位が高いので、スタッフが代わって採取して子どもたちに見せてあげました。ランチ後の午後は寒川の団体が出張カヌー教室を実施、流れの緩やかなところで子ども達がパドルを使ってカヌーを操作していました。最後に河原のゴミを調べて終了。楽しいイベントでしたよ。
それでも相模大橋の下に陣取り、参加者たちと水質調査をはじめました。ミネラルウォーター、ミネラルウォーター+豆乳一滴、川の水の3つのphとCODを調べて比較。川の水は濁っていたせいで、数値は例年より汚れを示していました。その後の生き物調べは、例年は子どもたちが川に入って生き物を探すのですが、今年は川の水位が高いので、スタッフが代わって採取して子どもたちに見せてあげました。ランチ後の午後は寒川の団体が出張カヌー教室を実施、流れの緩やかなところで子ども達がパドルを使ってカヌーを操作していました。最後に河原のゴミを調べて終了。楽しいイベントでしたよ。
PR
この記事にコメントする