「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月もう半分!残暑は厳しいけど収穫の秋はすぐそこです。畑では再来週のいイモ掘りを控え、地面はサツマイモの葉で覆われていました。これは豊作間違いなし!って太鼓判を押したいところだけど・・・ 葉っぱと地下のおイモとは比例関係にはないので、掘ってみないとわかりません。でもいい出来だと思いますよ。当日は落花生も収穫体験&試食が出来るので、楽しみにしてね。
畑の隅に自給用に植えた空芯菜はサツマイモと同じ科なので普段はサツマイモの葉を食べている虫が空芯菜の葉を食べてしまい困ってしまいました。それ以外にもカタツムリやバッタが来て空芯菜を食べているのは、やっぱり美味しいからかな?写真は畑を覆うサツマイモの葉と空芯菜の葉に留まるバッタの子です。
畑の隅に自給用に植えた空芯菜はサツマイモと同じ科なので普段はサツマイモの葉を食べている虫が空芯菜の葉を食べてしまい困ってしまいました。それ以外にもカタツムリやバッタが来て空芯菜を食べているのは、やっぱり美味しいからかな?写真は畑を覆うサツマイモの葉と空芯菜の葉に留まるバッタの子です。
PR
この記事にコメントする