「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月6日の土曜は綾瀬市で子どもたちとソーセージ作りをやってきました。昨年は暖冬で暑いくらいでしたが、今年は普通の冬、と言うか北風が吹きすさむ一日でした。子どもたちはまず、地区センターに集まってひき肉に野菜のみじん切りやスパイスを混ぜてブレンド!と言うかひたすら練まくりました。そして練りあがったひき肉をピストル型のソーセージメーカーにつめ、羊の腸をセット。あとは長い生のソーセージをひたすら作っていきました。あとは縛って成型、そして蒸して完成!
中にはソーセージがパンクしてしまった子もいましたが、みんながんばって作っていました。
午後は畑に移動、風は冷たかったですが、焚き火を囲み、出来たばかりのソーセージやマシュマロを焼いていただきました。
写真はひき肉を練る子どもたち、ソーセージを作っている姿、そして焼いているソーセージです。
とりあえす、第一ステージは終了、再来週が第二ステージだ!
中にはソーセージがパンクしてしまった子もいましたが、みんながんばって作っていました。
午後は畑に移動、風は冷たかったですが、焚き火を囲み、出来たばかりのソーセージやマシュマロを焼いていただきました。
写真はひき肉を練る子どもたち、ソーセージを作っている姿、そして焼いているソーセージです。
とりあえす、第一ステージは終了、再来週が第二ステージだ!
PR
この記事にコメントする