「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
18日、朝から霧が立ち込める生憎の天気でしたが、せっかく雨が上がったので、野草観察体験「野草食べちゃおう!」をやってきました。参加者は綾瀬の田んぼに集まると、まずは周辺の里山を散策、採取した草を台紙に貼り付け、名前や気が付いたことを記入していき、オリジナル野草ノートを作りました。
お昼頃になると雲行きが怪しくなってきたので、近くの吉岡地区センターに移動。そこの調理室をお借りして、カンゾウのマヨネーズ和え、フキノトウの茎炒め、スイバ炒め、ナズナのお浸し、そしてレンゲ、コオニノタビラコ(春の七草のホトケノザ)の天ぷら、ノビルの素揚げを調理して提供、参加者も野草の意外な美味しいさに驚いていました。写真は観察ノートを作る参加者と、そのノート、そしてスイバ炒めのものです。
お昼頃になると雲行きが怪しくなってきたので、近くの吉岡地区センターに移動。そこの調理室をお借りして、カンゾウのマヨネーズ和え、フキノトウの茎炒め、スイバ炒め、ナズナのお浸し、そしてレンゲ、コオニノタビラコ(春の七草のホトケノザ)の天ぷら、ノビルの素揚げを調理して提供、参加者も野草の意外な美味しいさに驚いていました。写真は観察ノートを作る参加者と、そのノート、そしてスイバ炒めのものです。
PR
この記事にコメントする