「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月に入って雨の日が多く、田んぼや畑の作業が滞っていたので、13日の陽射しはボクにはご馳走でした。
まずは16日に使うエコバッグを豆乳に漬けて干す作業。例年のハンカチと違って布の量が多いので大変でした。写真は畑にはためくエコバッグです。
続いて藍とサツマイモ畑の除草、しばらく来れなかったので周辺に草が伸びだしてきてました。でも藍、サツマイモの方も夏の日差しを浴びて元気、藍の葉は16日の藍染め体験に役立ってくれるでしょう。ただ、サツマイモ畑でおイモを掘って食い散らかした後が何箇所が見受けられたのが心配でした。ネズミが暗躍してるのでしょう。
田んぼの稲も元気でしたよ。今まで周囲の田んぼの稲が10日くらい早く植えられた関係で、いつも回りの稲に見劣りしていたのですが、もうサイズ的には追いつきました。ただ、隣の田んぼの稲は開花していたのが違いましたが・・・ この日は厄介な雑草のイヌビエを取ってきました。
まずは16日に使うエコバッグを豆乳に漬けて干す作業。例年のハンカチと違って布の量が多いので大変でした。写真は畑にはためくエコバッグです。
続いて藍とサツマイモ畑の除草、しばらく来れなかったので周辺に草が伸びだしてきてました。でも藍、サツマイモの方も夏の日差しを浴びて元気、藍の葉は16日の藍染め体験に役立ってくれるでしょう。ただ、サツマイモ畑でおイモを掘って食い散らかした後が何箇所が見受けられたのが心配でした。ネズミが暗躍してるのでしょう。
田んぼの稲も元気でしたよ。今まで周囲の田んぼの稲が10日くらい早く植えられた関係で、いつも回りの稲に見劣りしていたのですが、もうサイズ的には追いつきました。ただ、隣の田んぼの稲は開花していたのが違いましたが・・・ この日は厄介な雑草のイヌビエを取ってきました。
PR
この記事にコメントする