「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月14日は天気も薄曇り、潮は大潮と干潟観察には最高の自然条件でした。
ただ、今回は参加者が残念ながら無かったので、急遽スタッフの自然体験指導講習となりました。
当日はスタッフに干潟での色々な場面での注意事項や生き物を見せる時のポイントを説明していきました。
昨年は台風の影響で干潟にゴミがいっぱいでしたが、今年はきれい。特に今年はトビハゼが多く見られました。ピョンピョン跳ねる姿がそこここに見られて楽しかったですよ。
来年は沢山の方の参加を待っています。!
ただ、今回は参加者が残念ながら無かったので、急遽スタッフの自然体験指導講習となりました。
当日はスタッフに干潟での色々な場面での注意事項や生き物を見せる時のポイントを説明していきました。
昨年は台風の影響で干潟にゴミがいっぱいでしたが、今年はきれい。特に今年はトビハゼが多く見られました。ピョンピョン跳ねる姿がそこここに見られて楽しかったですよ。
来年は沢山の方の参加を待っています。!
PR
この記事にコメントする