「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
21日は雨でしたが、地球チャイルドの中で数少ないインドアイベントである藍染め体験を実施してきました。晴天だったら参加者全員で藍の葉を収穫しに行くところでしたが、これは事前にスタッフだけで取ってきて、参加者と吉岡地区センターで藍染めスタート!木綿のエコバッグを輪ゴムを使って搾り模様をつけ、藍の生葉を茎からはずして計量し、ミキサーにかけて青汁を作り、それに消石灰とハイドロサルファイトナトリウム溶液を混ぜて染め液を作ります。その液に作っておいたエコバッグを投入、待つこと3分で染め液がエコバッグの布に染み込むと、外にあるヒモに干して酸素にあてます。そうすると、黄緑色に染まっていたエコバッグが見る見る藍色に変って行きます。この工程をもう一度してから水洗いして輪ゴムをはずすと、紺色に染まったオリジナルエコバッグが登場します。参加者も満足のエコバッグが出来ました。写真は参加者の自慢のエコバッグ記念写真です。