忍者ブログ
「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ プロフィール
HN:
トシュ
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ お天気情報
[164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27日に稲刈りで収穫したお米を参加した方々に発送してきました。
まずは玄米をコイン精米機を置いてあるお米屋さんに持っていきます。これは横浜あたりだとあまり無いので見つけるのが大変でした。近所のお米屋さんに教わって、今は毎年同じところでやっています。
今回持ち込んだ玄米は90kg コイン精米機は100円玉しか使用できないので銀行で両替したきた100円玉を投入したら無洗米スイッチをオン!うなりだした機械のお米の出口からきれいなお米が流れ出て来ます。90kgの玄米は30分近くかかって無洗米になりました。ただ、重さは1割以上減少しましたが・・・ なぜかと言いますと、精米する過程で玄米から糠が取られるので重さが減少してしまうのです。本当は糠がついた玄米の方が栄養があるんですが、玄米には好き嫌いもあるし、圧力鍋が無いと調理しにくいということもあるので地チャイでは白米を送っています。
約80kgの無洗米を車に積み込むと保土ヶ谷区市民活動センターへ移動。そこで小分け、梱包、あて先を書いて郵便局へ持ち込み発送しました。この作業も3時間くらいかかってしまい、出来れは行きたかった田んぼへ行く時間が無くなってしまいました。でも、子どもたちに少しでも精米したばかりのお米を届けたくってがんばってやりました。だって、お米は精米したばかりが一番美味しいですから。
だから田んぼの近くにお住まいの方がおられましたら、田んぼのワラの上にかけたシートが台風で飛んでないか見てきてくれませんか?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]