「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
29日は秦野の臼井牧場にある竹林に20名を超える親子が集まって竹を体感してきました。
スタート前から雨が降り出して、一時テントに非難していましたが、その雨も上がり、まずは竹を切って小屋作りです。まだ、水滴を散らす竹を切って枝をはらい、決められたサイズに切りそろえてそれを小屋の骨組みに組んで行きます。時間が来たので小屋作りは未完成ですが、次にご飯を食べながら竹の上部を切ってそこにお米を入れて炊飯。一部焦げてしまったところもありましたが、美味しく食べることが出来ました。
午後からはタケノコ探し、竹林に散らばってタケノコをまずはシャベルで掘り、仕上げはスタッフの鍬でざくっと行きました。みんな収穫に大喜びでした。
最後には竹の弓、アズマネザサの矢、ペットボトルの矢尻で弓矢遊びをしました。最初は上手く飛ばせなかった子どもたちも、練習したら飛ぶようになりましたよ。
竹を一日満喫したイベントとなりました。写真はタケノコ掘りと弓矢体験です。
スタート前から雨が降り出して、一時テントに非難していましたが、その雨も上がり、まずは竹を切って小屋作りです。まだ、水滴を散らす竹を切って枝をはらい、決められたサイズに切りそろえてそれを小屋の骨組みに組んで行きます。時間が来たので小屋作りは未完成ですが、次にご飯を食べながら竹の上部を切ってそこにお米を入れて炊飯。一部焦げてしまったところもありましたが、美味しく食べることが出来ました。
午後からはタケノコ探し、竹林に散らばってタケノコをまずはシャベルで掘り、仕上げはスタッフの鍬でざくっと行きました。みんな収穫に大喜びでした。
最後には竹の弓、アズマネザサの矢、ペットボトルの矢尻で弓矢遊びをしました。最初は上手く飛ばせなかった子どもたちも、練習したら飛ぶようになりましたよ。
竹を一日満喫したイベントとなりました。写真はタケノコ掘りと弓矢体験です。
PR
この記事にコメントする