「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
21日は雨でしたが、田植え1週間後の田んぼへ行ってきました。そろそろしっかり根付いた苗とそうでない苗の違いが出てくるので、それをチェックするためです。と言ってもチェックするだけでは終わりません。根付いてない苗やちゃんとヒモに沿って植えてない苗、深く植えすぎている苗に浅すぎる苗などを植えなおしてまいります。泥に足をとられながら田んぼを行ったり来たり、そんな中で田んぼに藻の一種、アミミドロが広範囲に発生していることに気付き、それの駆除に追われてしまいました。手笊で藻をすくっては畦に捨てていくと、やがて畦に小山が出来てしまいました。こいつらは、田んぼの肥料を奪い、太陽光線を遮って水温を下げ、さらに風にあおられると苗に圧し掛かっていって苗を倒してしまいます。1週間でこんなに増えたのですから、来週もまた増えていないか心配です。周りの田んぼの様に除草剤を散布すれはいいのですが、子どもたちが入る田んぼには農薬を撒きたくないのです。来週もがんばって除草しないとね。
写真は1週間たった田んぼと畦のアミミドロです。
写真は1週間たった田んぼと畦のアミミドロです。
PR
この記事にコメントする