「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月18日、今日は一日畑で作業をしていました。着いた当初は恒例のスギナ除草。こいつはとっても厄介で、取ってもとっても生えてきますから、小さな芽でも容赦なく地下茎から取り除きます。ちょっとでも見逃すと、次に行ったとき、生長してますからね。
次に試しで植えたジャガイモの土寄せをしようと思って見たら、何と1/4近くのジャガイモが掘り返されて枯れかけていました。生長途中の子イモも取られたかもしれません。誰のやったことかわかりませんが、やめて欲しいですね。
その後、畑の空いているところに肥料をまき、そこをクワで耕して畦を立て、そして苗床に生えていた藍の苗を植えました。まず、穴を30cm間隔で1畦に2列、千鳥であけ、そこに川の水をバケツで汲んで来て入れます。その穴に、大きな苗なら1ポン、小さな苗なら2~3本植えていきます。3畦6列分の苗を植えて、4番目の畦を植えている途中で植え替えに適したサイズの苗がなくなってしまい。最後の畦は半分の1列だけ植えました。残りは苗床の苗がもう少し生長してから植え替えようと思っています。
最後に先日植えたサツマイモの畦の、苗がなくて植えてなかった部分に新たな苗を買ってきて植えました。
終了は夜7時になっていました。
写真は、枯れてしまったジャガイモと植えたばかりの藍です。
次に試しで植えたジャガイモの土寄せをしようと思って見たら、何と1/4近くのジャガイモが掘り返されて枯れかけていました。生長途中の子イモも取られたかもしれません。誰のやったことかわかりませんが、やめて欲しいですね。
その後、畑の空いているところに肥料をまき、そこをクワで耕して畦を立て、そして苗床に生えていた藍の苗を植えました。まず、穴を30cm間隔で1畦に2列、千鳥であけ、そこに川の水をバケツで汲んで来て入れます。その穴に、大きな苗なら1ポン、小さな苗なら2~3本植えていきます。3畦6列分の苗を植えて、4番目の畦を植えている途中で植え替えに適したサイズの苗がなくなってしまい。最後の畦は半分の1列だけ植えました。残りは苗床の苗がもう少し生長してから植え替えようと思っています。
最後に先日植えたサツマイモの畦の、苗がなくて植えてなかった部分に新たな苗を買ってきて植えました。
終了は夜7時になっていました。
写真は、枯れてしまったジャガイモと植えたばかりの藍です。
PR
この記事にコメントする