「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ 最新記事
(11/02)
(10/30)
(10/26)
(10/20)
(10/17)
■ プロフィール
HN:
トシュ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ 最古記事
(05/01)
(05/17)
(10/15)
(10/18)
(10/19)
■ カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
21日、スタッフのノビタくんと横浜市内のボランティアセンターのある大学の中から、明治学院大とフェリス女学院大を訪問してきました。
明治学院大はキャンパスの広さにまずびっくり。探し当てたボラセンではコーデネーターの糸井さんが、受入団体として必要なことを丁寧に教えて下さいました。その次に訪問したフェリス女学院大へ行くときに、道を間違えてしまい予定時間に遅れてしまってご迷惑をおかけしました。コーデネーターの小笠原さんとは何回もお会いしていますが、今回はご多忙のため、出来たばかりの学生ボランティア募集のリーフレットなど地チャイ資料をお渡ししてきました。 両大学ともありがとうございました。
その後、竹林体験の会場を下見、畑のサツマイモ定植準備、田んぼの畦の草刈、さらに市民活動センターあやせでお仕事と多忙な一日でした。写真は畑を耕すノビタくんです。
その後、竹林体験の会場を下見、畑のサツマイモ定植準備、田んぼの畦の草刈、さらに市民活動センターあやせでお仕事と多忙な一日でした。写真は畑を耕すノビタくんです。
PR
この記事にコメントする