忍者ブログ
「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ プロフィール
HN:
トシュ
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ お天気情報
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

775d97d3.jpeg今日の午後は綾瀬に戻って畑と田んぼを見てきました。 先月29日に植えたサツマイモの苗は、結構雨が多かったにもかかわらず、大分弱っていました。でも、こいつらは強いですからきっと復活してくれるでしょう!
PR
899e56fe.jpeg今日は雨の予報でしたが、秦野の竹林は午前中はいい天気でした。先日の竹林体験で未完成だった、バンブーハウスの家具、テーブルと長椅子を完成させてきました。たまたま竹の子掘りに来ていた近くの幼稚園のお母さんたちも座ってくれましたよ。
ただ、心配なのが、切った竹に赤いカミキリ虫が何匹もたかっていたこと。こいつはベニカミキリと言って切った竹や、枯れた竹に卵を産み、竹をボロボロにしてしまうのです。こいつが来るとバンブーハウスが食われてしまう!困ったものです。c0fb9a34.jpeg
b0622fbf.jpeg震災後の諸事情で順延されていた竹林体験が3日の憲法記念日に実施されました。当日は曇天から小雨混じりの天候でしたが、午前中はバンブーハウス作り、午後からは竹の子さがしをしました。今年は春先の寒さと不作年の周期だったため、頭を出している竹の子は少なかったですが、参加者はスタッフのサポートを受けて竹の子を探していきました。
また、今回は臼井牧場のご好意で絞りたての牛乳が用意されていて、予定外のバター作り体験も実施されました。68d743d7.jpeg
a0d8fe2e.jpeg今年の秋の焼きイモに向かって、サツマイモの栽培がスタートしました。去年は遅霜の被害で生育が遅れてしまいましたが、今年は大丈夫でしょう!さらに今年は落花生も植えて2本立て!秋が楽しみです。ただ、天気予報が晴れ晴れ晴れ・・・ 雨が降らないと折角植えたサツマイモの苗がしおれてしまいます。 5月1日くらい雨ふってくれないかな?
9227737e.jpeg秦野のわさびや茶園さんへ行って来ました。来月のお茶摘みの打ち合わせなんですが、お茶畑の中のお茶の樹には可愛い若芽が伸び始めていましたよ。14日が楽しみです。
忍者ブログ [PR]