忍者ブログ
「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ プロフィール
HN:
トシュ
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ お天気情報
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8e0a26e9.jpeg台風が通り過ぎた日曜日は絶好の焼きイモ日和。前日の雨で多くの小学校の運動会がこの日にずれ込んで待ったため、参加できない方が多く出てしまい残念でしたが、集まった参加者とスタッフは楽しく出来ました。焼きイモも美味しかったですよ。
PR
49ca46f8.jpeg26日のおイモ掘りまであと数日、その時のイベントとして、今年は横を流れる目久尻川で生き物調べのための投網を予定しています。とは言ってもボクも投網は未体験なので今日は練習をしました。目久尻川に入って投網を打ちますが、中々網が広がりません。これはダメかな?と思った4投目、何と網の中に鮎の姿が!結構良いサイズでしたよ。本番でも鮎が取れるといいけど・・・がんばらないとね。写真は取れた鮎です。もちろんリリースしましたよ。
fa253c68.jpeg田植えから3ヶ月、稲刈りまで2週間とチョットの中秋の昼間。地球チャイルドの田んぼの周りの田んぼでは、もう稲刈りが始まっていました。もちろん地球チャイルドの田んぼの「イネだって順調です。段々黄金色に染まってきた稲穂にはお米がいっぱい実っています。田んぼのはずれに植えてある宮原さんの古代米も立ったままだった稲穂がようやく頭を垂れてきました。さー、後は竹を用意すれば稲刈りです。
b45591f9.jpeg写真は稲刈りが終わって稲束を干している近くの田んぼと、宮原さんの古代米です。
adaabb5f.jpeg今月26日はおイモ掘り体験です。今日はその準備のため焼きイモ用の薪集めと薪運びをやってきました。今年も美味しい焼きイモをつくるぞう!さらに当日の秘密企画を準備、さー楽しみだな!
一方田んぼも順調なんですが、田んぼの一部で異常を発見。田んぼへ降りる取り付け道路と同じ高さにあるイネの穂から籾がなくなっていました。この犯人は・・・スズメくんたちです。地球チャイルドで栽培しているサチジマンは葉が穂より長いのでスズメに食べられにくいのですが、取り付け道路の高さに垂れている稲穂は斜面に降りてきたスズメにとって目の前のご馳走になってしまうのです。スズメを脅かすテープも張ったのですが、あまり効果は無かったみたいです。ま、スズメも全部のお米を食べてしまうわけでも無いし、ま、いいか。写真はスズメに食べられた稲穂です。
67ac1104.jpeg秋の風物詩と言えば、地球チャイルドではやはり「稲刈り」でしょう!残暑の陽射しも味方につけた地球チャイルドの田んぼに植えられたイネたちは、1つ1つの穂に粒よりの籾をつけています。今年は雑草のヒエも例年より少なく、後は強風が吹いて倒れなければ稲刈りにGO!です。今日は最後の草刈りと草取りに汗をかいて来たので、田んぼの稲刈り準備は終了です。これからはお餅つきの準備と竹を切る作業が待っています。写真は田んぼの風景と稲穂アップです。c5129223.jpeg
忍者ブログ [PR]