忍者ブログ
「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ プロフィール
HN:
トシュ
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ お天気情報
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8b4b98ea.jpeg22日の日曜、綾瀬の吉岡地区センターで藍染めをやってきました。暑い畑で藍の葉を収穫したら、地区センターへ移動。そこで参加した親子がエコバッグに輪ゴムで搾り模様をつけたり、ゆるく丸めてグラデーションを付けようとしていました。そして準備が出来たら染め液つくり。採ってきた藍の葉を50gはかり、ミキサーに投入、そしてどろどろになった葉をネットで漉した緑色の液体にハイドロサルファイトナトリウムと消石灰の溶液をブレンド。すると、それまで緑色をしていた染め液が紺色に変わってきます。そこで、さっき準備したエコバッグを入れて3分、染め液から引き上げると黄緑色に染まっていたエコバッグがみるみる紺色になって行きます。参加者は世界でたった1つのオリジナルエコバッグを手に入れ満足の一日でした。それにしても、同じ材料で染めたのに班によって染まった色が違うのは何でだろう?まだまだ勉強不足ですね。あ、カメラの調子が悪くて写真がありません、残念
あ、後からですが宮パパから写真が届きました。ありがとうございます。
PR
70f61de6.jpeg今日、田んぼに行ったら、やっとイネの花が咲いていました。周囲の田んぼは開花も終わって頭も垂れた穂がほとんどですが、地球チャイルドの田んぼの穂は、花が咲いたばかりだから真っ直ぐ立っているよ。これが花粉がめしべについて、結実するとだんだん垂れてくるんだよ。
8d7d99e6.jpeg今日、地球チャイルドのスタッフ親睦会でる辛党が行なわれました。
今回は横浜の天王町でネパール・インド料理。モモやタンドリーチキンにカレーとナンを楽しみました。
先月挙式を挙げたゆっきぃ~夫妻も参加で楽しい辛党になりました。ナンは食べきれずにお持ち帰りとなりました。写真はカレーを食べてる参加者、あ、ごめんマチャが切れてしまった・・・
8dcbabdb.jpeg8月もいつの間にか真ん中15日です。ボクは前日の14日に田畑を回ってきましたが、一応イネもサツマイモも順調に生長していますよ。ただ、イネの葉にイチモンジセセリと言う蝶の幼虫が付いて、葉っぱを食べてしまっている害がここ数年では一番多く見られるのが心配です。まあ、イネのことだから、少しの被害で抑えてくれるとは思いますが・・・ 
写真は隣の田んぼとの比較(やっと草丈でお隣に追いついたと思ったら、お隣さんのイネには先に花が咲きました)と、食べられたイネの葉、そしてイチモンジセセリ幼虫です。92271e08.jpeg5e577521.jpeg
c50d94d4.jpegひょんなことから時間ができたので、この土日と臼井牧場の竹林で汗を流してきました。暑かったですが、竹林の中は陽射しも遮られていくらかは良かったですよ。ただ、蚊だけはどうしょうもなかったですがね。でも、まあ、蚊に刺された程度のことですから。
ただ、作業の方は思ったほど進みませんでした。日曜には阿部姉弟も雨が降っても手伝ってくれたのですが。
また、今度続きをやりますので、お時間あるかたは手伝ってね。
忍者ブログ [PR]