忍者ブログ
「地球チャイルド」代表・松本のブログです。
■ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ 最新コメント
[10/22 池田 理葵 りき]
[08/28 wakana]
[05/14 頭文字「M」]
[03/16 トシュ]
[03/16 オオツカ]
■ プロフィール
HN:
トシュ
性別:
男性
自己紹介:
「地球チャイルド」代表の松本です。地球の未来を支える子供達に土と水の感触を体験する大切さを伝えたい、と考え、活動しているサークルです。
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ お天気情報
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8074b729.jpeg6日は入梅前の晴れ間、その晴れ間を利用して、田んぼで代かき作業をやってきました。
代かきとは田んぼの土をかき混ぜてどろどろにし、さらにトンボを引いて田んぼを平らにすることです。
今回初めてこの作業に子どもたちを招いて実施しました。しかし、田んぼ作業の中でも特にきつい作業を、子どもたちが出来るだろうか?と心配もありました。
でも、今回集まったのは元気いっぱいの綾瀬っ子。そんな心配は無用でした。みんなスタートでは、泥の田んぼにおっかなびっくりにはいっていましたが、一b9569618.jpeg旦泥に慣れてしまえば怖いもの無し!クワやハシゴを使って田んぼの泥をかき回して行きました。時に田んぼに転んでしまう子もいましたが、それでも笑顔で代かき作業を続けていました。写真は代かき作業をがんばる子ともたちです。
PR
8173d3c5.jpeg前回、未完成だった田んぼの畦塗りを完成させてきました。周囲の田んぼでは1/4くらいは田植えが始まり、水に覆われた水面にはカルガモが着水していました。地チャイの田んぼには、暖かい水の中に動き回る小さな点が蠢いています。この点1つ1つがミジンコなんですよ。14e937de.jpeg
b33a0de3.jpegイネ、サトジマンが我が家に来て4日目、葉が前日より伸びているのが分かりますか?
これからさらに伸びていきますよ!
61f899c8.jpegイネの苗が届いて3日目、葉の色も一段と濃くなり、また、さらに長さも長くなって地肌の土が見えなくなってきました。さー、土曜は子どもたちと代かきをやって田植えの準備をするぞ!
94fe7d01.jpeg今日の苗は昨日と全然ちがいます。何が?色が!
黄緑だった葉の色が緑へと変わってきました。さーこれからはどうなるか?
忍者ブログ [PR]